インナーマッスルトレーニング

インナーマッスルとはカラダの深層部(コア)にある筋肉です。

このインナーマッスルは人間のさまざまな動きに密接な関わりを持ちながら、関節をしっかりと固定する役目があり、関節痛などの身体の痛みを解消する働きがあると言われています。

健康管理の上でもしっかり鍛えることが大切です。

インナーマッスルを鍛えることで、身体の動きを滑らかにし、正確なフォームを確立することも出来ます。

また、インナーマッスルのことを姿勢保持筋とも呼んでいます。

もしウエイトトレーニングでインナーマッスルを鍛える場合、「低負荷・高回数」で行うことで強化できると言われています。

ストレッチをする事やチューブトレーニングを利用する事も効果的です。

アウターマッスルのトレーニングの場合、効果が目に見えて分かってくるのですが、インナーマッスルの場合は目に見えません。

そのためトレーニングが長続きにしくい部分でもあります。

しかし、インナーマッスルの強化は、表面上はムキムキの筋肉質の外見にはならないので、女性にも魅力的なトレーニング方法です

一見地味にも見えますが、その効果やメリットの大きさから最近注目を浴びている筋肉です。

レッスンでこのインナーマッスルを強化したい場合、ヨーガやピラティスがオススメです。