筋肉には主動筋と拮抗筋と言う関係があります。
1つの動作をする時に主に使われる筋肉を主働筋といい、その動きと逆に働く筋肉を拮抗筋といいます。
腕を曲げる時に内側の筋肉(上腕二頭筋)が収縮し、裏側の筋肉(上腕三頭筋)が弛緩します。
このように拮抗筋は主働筋が動いている時には弛緩しています。
拮抗筋が緩む事によって、主動筋の動きがスムーズに活動できるようにサポートしています。
トレーニングをする場合この主動筋と拮抗筋をセットに行なう事が、効果的な方法だと言われています。
主動筋と拮抗筋のバランスが悪いと、怪我・肉離れなどを起こしやすくなる傾向があるそうです。
また、この筋肉の関係を意識する事により、伸びやかなきれいな体使いが期待できます。