ランジアップ(らんじあっぷ)

エアロビクスの基本ステップの一つ。足を開いた状態で、左右に重心を移動させる。

リハビリテーション(りはびりてーしょん)

ケガや病気によって失われた機能を回復するために行われる療法の全般を指す。

リラックス(りらっくす)

くつろぐこと。ゆったりした気分になること。

リンパ(りんぱ)

リンパ液・リンパ管・リンパ節を総称してリンパと言う。免疫機能と排泄機能がある。

リンパ液(りんぱえき)

老廃物や水分を運ぶ液体。

リンパ管(りんぱかん)

静脈と並行にあり、周りの筋肉が動く事によりリンパ液を押し出す。

リンパ節(りんぱせつ)

リンパ管の膨らんだ部分。特に鎖骨・脇の下・アゴの下・腹部・脚の付け根・ひざ裏・耳の前に多い。

レッグカール(れっぐかーる)

エアロビクスの基本ステップの一つ。足を開いた状態で、かかとでお尻を蹴る様に動いていく。前から手を引く動きを付ける事が多い。

ローインパクト(ろーいんぱくと)

エアロビクスのステップで両足または片足が床に接地しているステップを指す。比較的膝への負担が少ない。ハイインパクトの反対語。

ロック(ろっく)

ダンスプログラムの一つ。カギをかけると言う意味からこのダンスの名前が付いたとされる。動きを止めるような動きや手の動きが多いのが特徴。

ロールアップ(ろーるあっぷ)

上体をゆっくりと上げる動作。腰から腹、胸、首、頭と力を入れて行き、ゆっくり上体を上げるようにする。